「革のお手入れ」 革にとって一番危険なのは水。 水に濡れてしまいますとしみができてしまいます。濡らさないようにするのが一番なのですがそうもいきません。 たとえ濡れても被害が小さくてすむように防水保革していただくことが、よい状態で長くお使いいただけるコツだと思います。 革用のお手入れ製品が市販されています。baiano製品にお使いになる場合はヌメ革専用と表示のものをおすすめします。 クリームなどはあまりおすすめしません。 失敗すると色がむらになってしまったり、オイル分が入りすぎて柔らかくなりすぎたりしてしまうことがあります。 どうしてもお使いになる場合は極少量からにして見えない部分でお試しになってからにされるとよいかと思います。 水や汚れから守ってくれるヌメ革専用の防水スプレーが市販されています。 これも失敗すると色がむらになったり濃くなったりしますので充分離していっぺんにいっぱい吹きかけないように気をつけてくださいね。 防水スプレーをお使いになる時には換気にも気をつけてください。 baianoおすすめの防水スプレーはウォーリー・ソフトナッパ(L&D1620 円)です。 ヌメ革の風合いをそこなうことなく防水&保革してくれます。 色変わりもほとんどありませんし、スプレー後もべたつく感じがありません。 定期的に スプレーするとかなり効果的です。 ヌメ革は革本来がもつ油分もありますので使っているうちに自然にしっとりしてきます。 靴などとちがいダーツケースは手でさわるものですので、手についている油分で心配するほど乾燥しないようです。 柔らかい布で乾拭きするだけでもビックリするくらいピカピカになります。 万が一水でしみができてしまった場合は、しみの部分だけではなくケース全体を水ぶきし陰干しでゆっくり乾燥させますと、 しみが目立たなくなります。 乾燥させる場合にドライヤーなどで熱を加えることは絶対にしないでください。 水分と熱がいっしょになりますと革の組織にダメージとなります。充分乾きましたら保革防水をお忘れなく。 |